楽しいガーデニングブログ

総合園芸家が語るガーデニング特化ブログ

フォローする

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

おすすめハーブ10選の特徴と利用の仕方|選んだ理由も解説!

2018/10/8 ガーデニング用品

この記事ではおすすめのハーブを10種類厳選して取り上げ、その利用方法や効能を詳しく解説しています。利用部位は、共通していますが、効能はなるべく違うものを選びました。この記事を読んで頂くとハーブのそれぞれの特徴や利用方法、効能が理解できます。

記事を読む

初心者にも作りやすい秋植え球根の5種類を種類ごとに解説!

2018/9/24 植物

秋植え球根といってもたくさんありますが、何か育てたことはりますか?この記事では簡単に育てられる球根の5種類を解説します。

記事を読む

果樹を植木鉢で育てる方法を種類別にわかりやすく解説!初心者必見

2018/9/20 植物

果樹って広い土地がないと育てられないと思いますか?実は果樹は植木鉢で簡単に育てることがで来ます。その方法を解説します。

記事を読む

手間いらずの宿根草で簡単庭作りおすすめの種類と選び方をプロが解説

2018/9/18 植物

宿根草が簡単に育てられることを知っていますか?この記事を読んでいただければ、難しいと思っていた宿根草の育て方が種類ごとにすぐわかります。

記事を読む

植木鉢選び方のプロが浅鉢、深鉢に合う植物を詳しく解説!

2018/9/11 ガーデニング用品

植木鉢の素材も種類がありますがその中でも通気性、排水性などが良い素焼き鉢が良いとされています。少し重いというマイナス面はありますが安価だというメリットもあります。この記事では、植物別にどのような植木鉢が良いのかをわかりやすく解説しています。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

プロフィール

shoji.machida

趣味は読書とパソコンガーデニングです。

植物が好きでガーデニング関係の資格を5つ持っていますので幅広く情報を発信します。

 

最近の投稿

  • シクラメンの肥料は100均で売っているか?使い方も解説!
  • ストロベリーキャンドルの開花時期はいつ?詳しい育て方も解説!
  • ポインセチアは難しくない|詳しい特徴と育て方を解説【必見】!
  • タニウツギの開花時期はいつか?育て方も詳しく解説【必見】!
  • ドウダンツツジの開花時期はいつか?育て方も解説【必見】!

最近のコメント

  • グラジオラス連作障害とは?何故同じ場所に植えてはいけないのか? に shoji machida より

人気記事はこちら

  • グラジオラスの球根は植えっぱなしでも大丈夫か?専門家が解説! 7,771件のビュー
  • グラジオラスは支柱を立てることが大切その理由とは【初心者必見】 3,020件のビュー
  • ダリアの球根は植えっぱなしで大丈夫か?詳しい育て方を解説! 2,099件のビュー
  • 肥料の3大要素と微量要素の役割を解説!【初心者必見】 1,867件のビュー
  • グラジオラス連作障害とは?何故同じ場所に植えてはいけないのか? 1,194件のビュー
  • ニチニチソウはいつまで咲くのか?育て方も完全解説【必見】! 1,036件のビュー
  • 植木鉢選び方のプロが浅鉢、深鉢に合う植物を詳しく解説! 898件のビュー
  • (集計単位:全期間)

    アーカイブ

    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年4月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月

    カテゴリー

    • ガーデニング用品
    • 植物
    • 肥料
    © 2018 楽しいガーデニングブログ.